6033エクストリーム売却!!そして、、、進捗状況⑤

こんにちはポジティブマンです。

今回は前回6033エクストリーム売却!!進捗状況④の続きで、

「株売却」と「株価の動き予想と結果」についてお話し、最後に今週やりたいことを少しお伝えしたいと思います。

 

まず「エクストリームの株売却」の件では、2/19の前場で売り確定され、

見事今年初利益確定しました

株価が2011円の時に10株購入し、2347円の時に10株売りました。

差額は336×10=3360

3360円の利益となりました♬と、言いたいところですが、手数料や税金が引かれるので、

実際は2000円弱の儲けとなりました。

額は少ないですが、この成功を積み重ね、強気で株数を増やして利益を大きくしていきたいと思っています。

 

次に「予想と結果」ですが、

僕は2/18の夜に今後の株価の動き予想として「ヘッド&ショルダーズを作るから一度株価は下がる」と予想していましたが、この予想は大きく外れてしまいました😫

2/19ずっとではないですが、株価の動きをちょこちょこ確認していました。リアルタイムで見ていた方はご存知でしょうが、激しい攻防が繰り広げられているのが伝わってきました。上がるのか、下がるのか、白熱する攻防にドキドキしながら見ていたのですが、やはり経営状態が良いのか買い組が強気なのだなという動きがみられ、結局その日は2500円付近まで上昇しました。

 

その夜今後どうしようかと考えた僕は「まだまだ上がりそうだけど、一度下がってきたところで100株買おう」という判断をしました。

そして2/20の朝株価チャートをチェックするとを開け、どんどん上昇していくではありませんか。その日の高値は2612円でそこから少し下げていました。僕はそこで窓埋めを期待して2480円100株買い指値をいれました。そこからどんどん下がっていき、2480円まで落ちる!!というところまでいったのですが、結局2482円を底にまた上がっていきました。

まさかの2円差で買い損ねるという悔しい結果となりました。

 

2/19も終値は2500円程で終わり。

 

先週取引最終日の2/20金曜日も2480円で指値を仕込んでいましたが、その日はあまり動きがみられず、2558円で取引を終えました。ここまでで感じたことは2つ

1つは経営状態が良い企業は買い売りの攻防で勝ちやすいのでは

2つ目は指値にこだわるな

です。

 

1つ目についてですが、僕は株価が2011円の時に買い、2347円の時に売って利益確定することができました。しかし、そのまま保有するという選択肢もありました。

結果論になってしまう部分もありますが、経営状態が良く今後も期待できる企業なのであれば、株価が上がっていくのはある程度予測がつくので売却せずに保有し続けるのが妥当だったのかなという思いました。

 

2つ目ですが、2480円で買い指値をいれて2円差で買うことができませんでした。

全てのケースで買ってしまえということではないですが、絶対に指値で買わなければならない。という思考は機会損失にもつながるのではないかと思いましたので、今後のトレードの手法も検討していきたいと思いました。

 

最後に今週のトレード予定ですが、新型コロナの影響がどう出るのかわからないですが、暴落チャンスがあれば拾っておきたいので、とりあえず現在2/25 2:00a.m.の時点で2100円100株を買い指値注文しておきたいと思います。

 

また、近いうちに更新したいと思うので是非遊びにきてください。

皆さんに幸せな投資ライフが訪れますように⭐️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です