こんにちは!ポジティブマンです!!
今日は嬉しいご報告♬
ついにやりました!
つみたてNISA始めました!!!
いやー、やっとですよ。去年の11月末頃にとある地域銀行でNISA口座を開いてしまったのが始まりでした。
ここは皆さんにも知っておいてもらいたいんですけど、
NISA口座は全金融機関の中で1つしか開設できません!!
今日はこれを覚えてかえってもらえればと思います。
年があけて、銀行の投資信託から株式投資に切り替えて、株でNISA口座を使おうとSBI証券口座を開こうとしたとき
いろいろ調べていたらNISA口座は全金融機関の中で1つしか開けないことを知って愕然。
いろいろ調べていったら、今年2020年のNISA口座での投資は諦めるしかないかと思っていた矢先、
SBIのコールセンターの人に尋ねてみると、2020年にNISA口座を使用していなければ、間に合うという情報をゲット
それを知ったのは12月27日くらいだったと思います。
僕は銀行の投資信託でNISA口座を開き、毎月10日にNISA口座自動買い付けを申し込んでいました。
その時すでに12月分の買い付けは終わっていました。この場合2019年でのNISA口座の移動は原則できません。
そして2020年の1月10日になれば、銀行のNISA口座が自動で使用されるので、それを許してしまうと、2020年中は
NISA口座を別の金融機関で開けないということになるのです。
急いで銀行に電話をし、NISA口座変更の手続きを行い、
なんとか今利用しているSBI証券でのNISA口座開設を申し込むことができたのです。
そしてそこからが長かった。書類の不備があり一度戻され(電話で事前に確認して記入したところを
なぜかやり直しさせられたorz)、再提出後NISA口座の手続き申請中という連絡が入り、
いよいよだなと思ってから、本日2月7日までに2〜3週間かかった(T . T)
これは、一度違う金融機関でNISA口座を開き変更手続きをするために時間がかかったと思われます。
が、今から初めてNISA口座を開設しようという方も、何があるかわかりませんので、開設だけでも早めに済ましてお
おきましょう。やるとしたら今!!です。
今後、NISA口座を利用しての投資は益々増えるものと予想されます。そうなると金融機関側もアップアップになり
手続きが滞ったり、サポートがなかなか受けられないことも予想されます。ですから迷われている方も
開設するのは無料ですので、どこか証券会社を決めてNISA口座を1日でも早く開設することをオススメします。
毎月33,333円のつみたて投資^ ^
つみたてNISA非課税の限度額は年間40万円です。
月33,333円積み立てて1年が経つと39万9996円。
めーいっぱい活用します✌︎(‘ω’✌︎ )
それでは今日はここまでで。お読みいただきありがとうございました。
みなさんに素敵な投資ライフがありますよに⭐️
くれぐれも投資は自己責任w