今回も具体的な購入模様をお届けしますが、取引の際は全て自己責任でお願いします。
こんにちはーーーー!!ポジティブマンです。
なんか久しぶりのブログが書けてテンション上がっています。
私事ですが本日(2/6)転職の第一面接を受けまして、準備等で書きたいのに書けない状況で
うずうずしていましたw
というのは、株式投資口座を開いて約1ヶ月で2社目の株ゲットしましたーーーー88888888
タイトルにもありますが、そう!日本で知らない人の方が少ないであろう圧倒的ブランド
「ブリヂストン」さんです!!!
大企業の株を購入したとして少しテンションアップ気味wというか寝不足でテンションが変な方向に!
良い意味でw
では、その時の状況を解説していきます。
まず、ブリヂストンさんの株に目を光らせていたのは先月2020年1月の初め頃からです。
きっかけは親愛なるメンター両さんの動画からブリヂストンの株いいんじゃね?的な情報を教えてもらい(実際はも
っと丁寧ですw両さんごめんなさいw)たまに両さんのお名前出していますが、最後に参考URL貼っておきます。
とても有意義な動画ばかりなので鬼プッシュしますw
話を戻しますが、きっかけはそれでそこから四季報でブリヂストンさんの企業情報を収集し、
なるへそなるへそと思いながらも、高配当株ではあるが、バリュー投資には向いていないかなという印象でした。
資金がない僕にとってはバリュー投資ができる上場企業を探し当てたいところでしたが、そうは言っていられない
状況だと判断させれたのが、ブリヂストンさんの株価チャートです。下の写真をご覧ください
これは僕が実際に使用しているSBI証券アプリのチャート図で、月足表示です(1つのロウソクが1ヶ月の取引の結果を表しています)
縦の白い線は直近でつけた高値はいつ頃のものか把握する為に僕が後付けしたものです。ちなみに図では2017年11月に5605円をマークしたことを示しています。
横の白線は直近で揉み合っている高値と低値を把握するために付け足したものです。
2018年の中頃から今月まで3900〜4600円の間を行き来していることがわかります。
次の図は同じブリヂストンさんの株価チャートですが、先ほどと違うのは、1本のロウソクが1週間の取引の結果を表しているところです。設定を月足から週足チャートに下げることでより細かいチャートの動きが確認できます。
ここで読み取れることは、「3900円のラインがすごく意識されているということです」
月足チャートを確認してもその様子がわかります。
「あー3900円が強いラインだから買ってみたのね」
これはある意味そうですが、それだけで購入の判断を下したわけではありません。
チャートの動きは僕みたいな素人には到底予想できるものではないのです。
では、なぜ購入の決断をしたのでしょう。
答えは最初の方に述べました「高配当株だからです!!」
ん?と思われた方もいるかもしれませんが、ここで注目したいのが、「配当利回り」と「株価」の関係です。
配当利回りとは、株価に対する年間配当金の割合を示す指標のことです。
たとえば、現在株価が1000円で、配当金が年10円であった場合、配当利回りは1%(10円÷1000円)となります。
(投資をするときは、年間配当金の予想値で計算し、判断材料とします)
結論、株価が下がると配当利回りは上がります。
例の株価が何かの理由で100円になったとします。配当金が10円で変わらない場合は、配当利回り10%ということになります。
単純に株を買って預けてたら年利10%ということです。
両さん曰く、高配当株は、株価が下がっても配当利回りが上がるから、株価下落にストップがかかるのだとか。
でも必ずそうなるとは限りません。
が、今回3900円のラインが意識されており、株価がそのラインに達したこと。
高配当株は下落にブレーキがかかること。
そして、ブリヂストンさんの業績とブランド力。
以上のことを総合して、購入にいたったわけです。
買ったあと、月足でも予想できるように株価が3000円のラインへ進むこともあり得なくはありません。
なのでそうなっても大丈夫な金額で購入していますし、最悪株が紙屑になってもいいかという気持ちで
購入していますので、皆さんも取引の際はリスクを十分理解の上お取引ください。
ちなみに今回購入した株数は10株です。
(2020年2/7 0:50現在)
手数料が痛いのでやはり一定額以下の取引手数料が無料であるネオモバを
使用したいとつくづくおもいます。ネオモバの口座が開けるのであれば、10株ではなく、
1株、3株、5株といった買い方をし、他業界多種類の上場企業株を購入し、
より安全な資産形成に取り組めるのですが、今のネオモバの規定では
僕は口座が開ません。(薬とかやってるわけじゃないよw)
なので、超低資産でかつ安全に取引したいのであればネオモバを鬼推しします。
ネオモバと僕が実際に取引しているSBI証券のリンク、そしてとても為になる両さんのYouTube動画のリンクを
それぞれ貼りますので、ご参照ください。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆さんに幸せな投資ライフがありますように⭐️