おひさしぶりです進捗状況⑧

お久しぶりです!!

ポジティブマンです。前回の投稿から9カ月ぶりの投稿です。

コロナ第3波がきて、毎日新規感染者数が報道されています。

海外ではワクチンも出来ていて、来年には収束することを願うばかりの今日この頃です。

年の瀬ということで、進捗状況と今年の振り返りをしていきたいと思います。

 

今年の1月31日に7983ミロクさんの株を買い始め、他3社とSBI S&P500バンガードの売買を行った結果、

現在約24万円の含み益を抱えています泣

現在保有している株は5108ブリジストン(10株)、7983ミロク(10株)、そして6033エクストリーム(200株)です。

痛いのは見てお分かりの通りエクストリームです。

エクストリームは現在約50%の含み損となっており、現在のIR情報を見ると先行き不透明なのと合わせて、配当金が下がることを提示され、保有している僕からすると絶望的な状況です。

ただ、今売ってしまうと損失が確定してしまいます。本来ならそれでも売ってしまったほうが良いような状況ですが、今後プログラマー市場やゲーム市場がまだまだ伸び、エクストリームさんが返り咲くことを願って、ホールドすることにしていますが、最悪どこかで手放すことになることも想定しています。2年くらいは辛抱強く見守りたいと思っています。

損益では完全に負けなのですが、今年のMY  HIGHLIGTをお伝えしたいと思います。

 

3023ラサ商事は3月決算のインカムゲインを狙う人達をカモにキャピタルゲインを狙って2月に購入しましたが、コロナによってその夢はあっけなく砕かれました。

1株911円で買いましたが、コロナの影響もあり、一時700円を切る場面もありましたが、徐々に回復し今年の秋に988円をマークしています。ちなみに現在12/21では903円です。

その回復傾向にあったとき、買値よりも高くなったので今がチャンスだと5月に1株920円で売りました。

100株の売買なので、920-911=9  9×100で900円の利益です。ただ手数料もあるので利益があったのかどうかわかりません(笑)が、優待権が発生し500円のクオカードをゲットすることができました。

20/02/21 ラサ商事
3023  東証
株式現物買
特定/ —
100
911
90
9
20/02/26

91,199

20/05/28 ラサ商事
3023  東証
株式現物売
特定/ 申告
100
920
90
9
20/06/01

91,901

 

次にSBI S&P500バンガードですが、これに関してはつみたてNISAを利用しました。

20/02/12 SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 投信金額買付
つみたてNISA/ —
28,917
11,527

20/02/17

33,333

2月から買い始め、毎月3万3333円をずっと買っていくつもりでしたが、現金が必要になったので、結果的に10月に売ることになりました。

20/10/22 SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 投信金額解約
つみたてNISA/ 非課税
189,883
11,344

20/10/27

215,403

毎月と言っていますが、銀行残高が足りてなくて買えてない月もありました汗(コロナで暴落しまくってた4月の購入ができてなくて今思うと残念すぎます)

チャートを見てもらえればわかりますが、V字回復になりプラスで終えることができました。手数料ひいても利益は1万円くらい。この投資額で8カ月の運用と考えたら、中々の利率です。

 

最後にインカムゲインですが、現在保有している3社からインカムゲインが発生しました。

6033 エクストリーム 株式配当金
–/–/– +7,200
20/06/23 200株 20/06/25
配当所得税徴収額 20/06/25 1,462
(360)
7983 ミロク 株式配当金
–/–/– +250
20/07/08 10株 20/07/10
配当所得税徴収額 20/07/10 50
(12)
5108 ブリヂストン 株式配当金
–/–/– +500
20/08/28 10株 20/09/01
配当所得税徴収額 20/09/01 101
(25)

合わせて7950円の不労所得を得ました(税引き前)。それが何になると思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、個人的には夢への小さな1歩だとしみじみします。7950円自分で稼ごうと思うと、数時間働かなけらば得ることができない人がほとんどだと思います。それを不労で手にいれているのですから夢がありますね(含み益の話は今は置いといてください(笑))

 

まとめに入りますが、2020年を一言で言うと、

やってくれたなコロナ

です。しかし、投資の世界では今年のような不測の事態に備えている者が生き残るのだと確信しました。そういう意味では大変勉強になりました。

現在日経平均及びNYダウは高値を更新しています。来年まだ上昇する余地はあると思いますが、投資をする場合は同じ過ちをしないよう気を付けてやりたいと思います。

個人的には次の暴落でチャンスがあれば動きたいなと思っています。

今年は数えるほどしかブログを更新していませんが、見に来てくださった方々に感謝を伝えたいと思います。

今年1年大変でしたが、なんとか生きてはいます。皆さんもお身体に気を付けてお過ごしください。2020年お付き合いくださりありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。

投資する為の原資について

こんばんは、ポジティブマンです。

金曜17:00更新のはずがすでに22:00で幸先悪いスタートになってしまいました。申し訳ないです。まだ誰の目にも触れてないからギリギリセーフとしているw

さて、前回は高配当利回り企業に投資する原資はどう集めるのかというところでとまっていました。

原資を増やす方法はいくつかあると思うのですが、

①給料を増やす

②副業する

③投資する

④宝くじ、ギャンブルで1発逆転を狙う‼️

ですかね。

数年前の僕なら④も検討したかもしれませんが笑、今はアウトオブ眼中です。このブログをご覧になっている方も同じだと信じていますが笑

まず①は昇給もありますが、だいたいの人はそこまで期待できないはずです。毎年数万円上がってる人がいれば羨ましいし、僕もいれてw

 

やはり転職を考えることが一つ挙がってくるかと思います。僕は過去1度転職していて、現在も転職を考えています。今回の転職を考えた時は、高配当利回り生活を考えていませんでした。

1度目の転職は前の会社の働き方を定年までやるのは正直しんどいという判断、そして同じ業種で違う環境で働きたいというのが主な理由でした。夜勤もなくなるので年収が下がるのは承知していました。

つまりお金より、環境ややりがいを重視したのです。

 

転職してから約4年が経ちますが、んー。と思っているのが現状です。今度はやはり

「お金がいる」

これですw

残業もありますが、ほぼ定時で帰れる環境。体は楽になりましたが、なにか違う。そんなことをここ1年くらい感じていました。

今はあまり詳しく話しませんが、現在、異業種、異業界の転職に試みています。(なんてアグレッシブでバカな自分w)

これは給料面のこともありますし、違ったやりがいを求めての転職です。

なので、給料に違和感がある方は各「転職エージェント」さんにご相談することをおおすすめします。

ちなみに僕は前回に引き続きマイナビエージェントさんにお世話になっています。そして本日ある企業さんに書類選考を提出していただけるよう、担当者に連絡をしたところです。どうなったかはまた後日お伝えしたいと思います。

 

②の副業。これって簡単なような難しいような。

副業で一番大事なのは

「行動」

だと、思います。これは何にでも言えることですが、副業はとくにやらなくても生活できる人がほとんどだと思います。なので始める、続けるハードルが低くないはずです。ダイエット、禁煙しかりw(ちなみに僕は生粋の禁煙者です)

副業もなにから始めていいかわかりませんよねw僕もわかりません。でもネットで検索すればいろいろ出てきます。怪しいサイトもあるかもしれないので注意が必要かもしれませんが。

僕が現在取り組んでいる副業は「ココナラ」です。個人が自分の得意とするものを商売できるサイトです。

まだ一度も売上が出ていませんが、問い合わせが一件あったことで、(もしかしたらいけるかも?!)ということで、掲載は継続しています。

登録も掲載も無料なので、とくに手に職がある方にはとてもオススメです。

ちなみに僕はそういう技術を持ち合わせてなく、自分の何が売れるかなと考えた時に、、、ポジティブだ!!とひらめき、ポジティブを売っていますwww

ご興味ある方は探してみてください。

 

あと、せどり。これを僕はやっていませんが、楽天ポイントを利用してやるせどりが結構稼げるそうです。これはたぶん成果が早くでる部類に入るのではないかと思います。気になる方はネットで探してみてください。

 

あとは、アフェリエイト。これはかなり昔から知られていて、今更と思われる方が多いのではないでしょうか。でも今だに成果をだしている人がいるのを僕はTwitter上ではありますが確認しています。

僕もこのブログを株式投資の記録にしていくつもりでしたが、いい記事をかいてアドセンスやアフェリエイトにつかえるモノにできたらいいなと考えています。

 

最後に③の投資。。。ん?あれ?高配当利回り株を買う為に原資がいるって言ってたじゃん。って思われた方もいるかもしれません。そうですね、それはそうなんですが、僕はその原資がないので、それを投資で稼ごうかと計画しています。

これは高配当利回り企業に投資するよりはハイリスクになると思われます。

いわゆるバリュー株投資をしようとしているのです。

よく株やFXで話題になるデイトレーダーとは全く違うものです。

これから詳しく調べていくつもりですが、高配当利回り株は基本

「持ったら手放さない」

ですが、バリュー投資は1年から数年待って上がったら手放す。という手法になると思います。

これは前回のブログにも書きましたが、高配当をだしている企業に今後の大きな成長、つまり株価の大きな上昇は期待できない。

逆に言えば低配当の企業の中には利益を自社の投資にまわし、さらなる成長が期待できる。

これに投資するわけです。

僕も少しは賢くなったつもりで、闇雲に感情的に企業を選んで投資する訳ではありません。しっかりとバリュー投資のやりかた、リスクを勉強して実行するつもりです。

そして、高利回り企業への投資の経験も長い目でみて必要になるので、少額ではありますが始めようと思います。

 

いかがだったでしょうか。投資金が少なくて高利回り配当生活を叶えたい人たちにとっては少し残念な現実なのかもしれませんが、原資もないのにその夢は叶えられません。そこで落ち込むのか、その生活に近づこうとするかはあなた個人次第です。

僕もまだまだスタートラインに立ってうずうずしている身です。これを気に長い目で高配当利回り生活に向かって僕と前進しませんか?

やるかやらないかはあなた次第です^^

それではまた来週

皆さんに良い投資ライフが訪れますように⭐️

 

株式投資の目標についてpart①

こんにちは!ポジティブマンです!!

今回は目標について書きたいと思います。もちろんこの場合、具体的な目標としては金額を決めていくのがわかりやすいのかなと思いますが、皆さんは目標掲げているでしょうか?

きっとご存じの方も多いと思いますが、目標があるのとないのとでは日々の言動が変わってくるものです。思い続けたり、書いたりしていると、意識していなくても脳がそれについて考えているというのは有名な話ですが、今回は自分の目標を設定していこうと思います。

もちろん、途中で変わることもあると思いますが、それでも全然ありだと思います。変えても変えなくても上がっていくのに違いはないのだからwでもまあ、適当に決めるということでもありません。

では早速やっていきましょう。まだ、目標を設定していない方や、設定している方もこれを機会に一度見直す機会になれば幸いです。

まず、わたしは現在34歳で会社員なのですが、だいたいざっくり65歳で会社をリタイアしたいと思っています。そこからは働きたい時に働いて、あとは利回りで生活できたらいいなと思っています。

じゃあ、65歳でやめて月いくらあればいいの?

んーだいたい30万円?wこれだけあればひもじい思いはしなくても大丈夫だということがおわかりできるかと思いますが。。。

これだといまいちかwんーじゃぁ最近はやりの老後2000万円問題にフォーカスして考えていきましょうか。(今日初めて老後2000万円問題について知る主(^_^;)w)

 

「ポジティブリサーーーーチ!!※1」

 

※1 ポジティブマンがググること

 

2017年の平均寿命は男81.1歳、女87.3歳(へーぇ)

2017年の高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の毎月赤字額(実収入-実支出)の平均値は約5.5万円(そーなんだぁ)

え?マイナス5.5万円?

じゃあそれをどうやってみんなカバーしているの?

 

それは定年までの貯蓄と退職金を削ってだーーー!!

「ちくしょーーーーーーーーーーー!!」

すみません、とりみだしました笑

でw、だいたいその赤字を(65歳から)20年〜30年続けると夫婦二人で

1320万円〜1980万円

ということらしい。

ただ、これはあくまでも平均の話であって、必ずしも誰にでもあてはまるということではないことは気をつけなければならない。

 

話をもどすと、政府の出す2000万円問題をクリアするには月5.5万円を稼げばいいことになる。

配当利回りと絡めて計算すると、計算めんどくさいからここでは余裕をもって5.5万円ではなく6万円とする。

6万円✖️12ヶ月=72万円(税抜き後)

配当利回りは税金20%引かれることを考えると

A✖️0.8=720000

A=900000

年間90万円の配当利回りを手にいれなければならない(大変そう汗w)

私がやろうとしていることは高配当利回り株運用であり、高配当の定義は人によって多少ばらつきがあるようですが、だいたい3%以上?かな

現実的なところで私の目標は4%として

そうすると、配当利回り4%で90万円出そうとすると

B✖️0.04=900000

B=22500000

うん、2250万円や。うん。。。いったん寝ようwww

いや無理やろーwあと30年で株式資産2250万円てー。

ほんで私最初65歳から月30万円の配当もらうゆーたけど、上と同じ計算したら30年後に必要な株式資産が、、、

1億1250万円!!

ちょw

やめる?www

いやいや、この途方もない数字みたらやる気なくすかもしれないけど、わたくしポジティブマンはこれを目指して頑張ることにします!

千里の道も一歩から!

でも今日はちょっと寝ますわw続きはまた次回。

皆さんに楽しい株式投資ライフがありますように⭐️

レッツリマワリライフ

始めましてこんにちは!このブログ書いているポジティブマンです笑

ブログ初めてでなんだか恥ずかしい気持ちと嬉しい気持ちが入り混じっています笑

ホームページにこのブログの趣旨書いてありますが、見られるかわからないので(ブログの仕組み全然わからないw)最初だけ書いておきます。

このブログは約10年振りに株式投資を始めた主が、利回り生活を目指して奮闘する日々を書き記すものです。

このブログを進めていくにあたって3つのことを意識していきたいです。

1つ、「株式投資で目標達成」

2つ、「同じ目標をもつ方たちとの(楽しい)交流」

3つ、「投資を通じて人生を豊かにする」

です。

詳しくは順次書いていきたいと思います。

最初に書いておきたいのはなぜ、このブログを始めたのかですが、

一番大きな理由が、投資に関するブログを検索すると既に成功している人のブログが多いことと、人気ブロガーさんたちみたいな資金源が自分にはない。

なので、低資金で成功するブログを自分で作ってしまえ!!というのが理由です。。。(我ながらさすがポジティブww)

 

もうひとつの大きな理由が自分の投資を振り返ること。先ほども書きましたが、20代半ばで初めての株式投資を体験しました。その時の思考は今とは違いますが。そのあと30歳くらいの時にFXも体験しました。

この時の自分のトレードについて少し記録を残したりしましたが、テキトーな感じで後で見返して財産になるようなものはありませんでした。

なので、このブログに書き残すことで自分の、キレイな言い方をするとw未来に株式投資を始めようとする人たちの為になれば素敵やん(キラーン)って思って始めました。

そんな感じでマイペースでやっていきたいと思いますので、株式投資を始めようとしている方、まだ始めたばかりの方、投資仲間が欲しい方、是非ご交流の程よろしくお願いします。

なお、軸は株式投資の記載になりますが、他にも普段自分が思ったことや、雑談、いろいろ書いてしまうと思うので(笑)その辺も込みで関わっていただけたらと思います。

それでは皆さんに幸せな投資ライフが続きますように。

 

あ、あとなんか変なサイトの勧誘とかいりませんのでw