こんにちは!ポジティブマンです!
お正月いかがお過ごしでしょうか?僕は毎年恒例の家族で元旦挨拶をすましたところで、毎回家族で去年の反省と今年の抱負を言い合うという行事wがあります。
僕は昨年、転職をすると言っていたのですが、いまいち行動に移せていなかったので、今年は早々に転職して、30年後の自分のためにも収入所得を増やしたい所存です笑
今年の抱負は株式投資の勉強をし、スタートさせ、副業もスタートさせるという目標を掲げました。
皆さんも抱負があれば、なくても今考えてコメント欄に書いていただけると嬉しいです。やはり行動できない理由のひとつに
「明確な目標がない」
というのがあるのではないでしょうか。これを機にこのブログを利用してみてください。
本題に入りますが、今回は目標短期その2ということで、前回は投資する株式会社を探すために何をするのかという目標を立てました。
今回は実際の配当について考えていきたいと思いますので、お時間許す限りおつきあいください^ ^
まず、僕はひとつ、初心者の方より一歩進んでいる?というかわかっていることがあります。それは
「配当金を受け取ったことがある」
です。これって今思うと結構すごい経験だったなって思います。
少し詳しく話しますと、僕は約10年前に株式投資をやったことがありまして、その時は株式投資の入門書を読んだだけの、ただの坊でしたw
よくわからないけど、面白そう、儲かるかも。という理由でその時はRound1の株を100株購入しました(当時は単元未満購入がなかったと思います)この時は配当利回りなんてことはよくわかっていなかったと思います。
その当時ラウンド1は若い自分にとってはとても楽しいエンターテインメント、遊び場だったので、伸びればいいな。とか、応援する気持ちでやればいい。株とはどんなもんやという気持ちでやっていました。
半年くらい株を保有し続けたころ、直接ラウンド1からだったか、証券会社からだったか忘れましたが、一通の封書が届きました。
中を開けると、小切手が、、、
(なんやこれ!?)
(え!?)
(なにこれ。なにこれ!喜んでいいやつ!?)
心を落ち着かせwそれについてネットで調べました。この時初めて配当利回りで自分に配当が配られたことを知りました。(それくらいてきとーにやってたw)
(やったーーーーーーーーーーーーーー!!)
って大喜びしたのを覚えています。
配当金は数千円でしたが、自分は何の苦労もしていない。まさしく不労所得を得た瞬間でした。
そのあと、理由があってその株はすべて売り払いましたが、現実に小切手を受け取って銀行か郵便局で現金化したときの喜びの気持ちは今でも覚えています。
ですので、今からやることはああいうことだ(しめしめw)と思える訳です。
はい、だいぶ長くなってしまいましたが、
とにかく、安定して配当金を受け取りたい。長期の目標もあるけど、とりあえず今はざっくり最初の山(目標)を
毎月1万円の配当を受け取る。
に設定します。
え?たった1万円?と思われた方も多いかもしれませんが、これは結構大変な目標でして、詳しく説明しますと、
月1万円の配当を受け取るということは年に12万円ということになります。
これは年利4%を目標としている自分で考えると、
株式資産を300万円もっている
とも言いかえれるのです。しかもこれは税金のことは計算されていません。
300万円の株式資産があって、配当利回り4%でやっと12万円の配当を頂けます。
これをできるだけ早く達成したい。遅くても5年以内。これを短期目標として掲げます。
5年だと、だれそうなのでwそこまでの道のりの中にもう少し細かく目標をたてていきたいです。
小さいことでも目標達成は気持ちがいいものです。他に短期目標としては、、、
今年中に1度は株取引を実行する(実に約10年ぶり)
今年中に副業を始める
今年中に必ず転職する
ブログ(投資以外のことでも良しするw)を1週間に一度は更新する
半年までに10社、今年中に30社、投資できる会社を選定する。
四季報でたら購入(どんな目標w)
少なくとも半年ごとに目標達成率を確認。できれば四半期ごとに(3月、6月、9月、12月下旬)
投資について考えていること、実行したことを手帳に記入する。
とりあえずこんな感じでw
また、なにかあれば足していきたいと思います。皆さんもなんでもいいので目標を立ててみてください。
そして何かいい目標があれば僕にも教えてください。
すべての目標は30年後の自分のために。それにつながるものです。
それでは今日はこのへんで。長い時間ありがとうございました。
皆さんが良い投資ライフをおくれますように⭐️